フラゲ失敗しかけて焦りましたよ。1日前ですでに新品が売り切れてて、そのかわりなぜか中古が1本だけあった。
結局中古を買ったわけですが……確実に手に入れるにはやっぱ予約しないとあかんね。
で、今プレイ中なんですが。甲斐姫と服部半蔵の無双演舞のみクリアしました。ちょっと気づいた点を何個か。あ、コントローラはクラコンです。
・前作にあった、顔あり武将と出会ったときの演出が消滅(自己紹介的なアレ)
・味方が弱い。携帯アイテムでの回復必須
・振動がない。すごく違和感がある
・エディット少ない。なぜか男の方が多い
・難しいをクリアしたら地獄が出現
・ガード崩す技が豊富なキャラは、影技いらないね
・無双ゲージは3本あるけど、1本ずつしか使えない?
・ゲームオーバーになっても、拾った武器やら何やらは一応もらえる
・馬がいつでも呼べる
・お市様、まさかけんだまの方が強いんじゃ……
・やっぱWiiの3DゲームにD端子はダメなのか…?ギザギザになるんですけど
無双オロチZ(PS3)やってたんで、グラフィックが劣化したように感じてしまう。まあ、こればっかりはどうしようもないね。PS3か箱で移植されないかなあ。最近のコーエーなら普通にやりそうだがw
では、またグレイセスの発売日あたりに更新します。秘奥義が複数個あると知って、喜んでおります。
スポンサーサイト
目ぼしい新作ゲームがなかなか出ない。
テイルズも有力情報がなかなか来ない。
8月6日発売のテイルズオブバーサスも何だか微妙な感じ。
テンションの上がるニュースがなかなか来ない最近は、ずっとペルソナ4をやってました。
ペルソナ4は神ゲーだったわ。
ペルソナ3の個人的に気に入らなかった部分を色々と取り除いてくれた。
①仲間に直接命令が出来る
②体調システムの廃止
③ダウンしても次の自分のターンで起き上がる
この変更によって探索効率が大幅に向上。
ダウンさせたほうの勝ち、みたいなバランスも調整されました。
音楽も耳に残るものが多く、あらゆる面で完成されたRPGだと個人的には思います。
友達がサントラ持ってたので聞きまくってます。
あと相変わらずペルソナの召還方法がかっこいい。
陽介と千枝の召還が好きだなー。千枝の回し蹴り召還はクセになるw
今2周目やってます。2周目じゃないと戦えない敵とかいるんで、頑張ってすすめます。
1周目では基本パーティは主人公、陽介、直斗、雪子でした。で、恋人はりせちー( ´∀`)
りせちーヤバイね!!!!!!!
かわいいね!!!!!!!!!



CV:釘宮理恵元気はつらつなりせも良かったけど、登場当時のアンニュイな雰囲気のりせちーも好きだったな。
ペルソナ4はキャラクターもクオリティ高い。
友人ポジションの陽介も普通に好感持てます。前作のテレッテッテーとはえらい違いだwww
コミュニティレベルがMAXになると、主人公の部屋へ来たがる女性陣。
こいつら積極的だ・・・。

りせちーのクリスマスイベントは凄かった。
「今日・・・泊まっていってもいい?/////」
(↑今さらネタバレも何も無いと思うけど、一応反転。)
ちょ、おま。高1が何言ってやがるΣΣ(´∀`; )
これにはやられましたw
6月4日発売の、RPGです。マーベラスエンタテイメント産。
やるゲームが無くなりつつあるので買ってみました。ファミ通の評価はオール8。電撃プレイステーションは70点か80点だったかな。
………結果から言うと、微妙でした。
まずグラフィック。これが酷すぎる。キャラクターデザインは「エウレカセブン」を手掛けた人で、なかなかいい感じなんですよ。
でも3Dのキャラはかなり悲惨なことに。(主にヒロイン)
背景も何だかギザギザしてて、めっちゃ荒い。D端子+液晶大画面が逆に仇になった感じです…。
今やってるペルソナ4の方がまだキレイだ。Wii、もっと頑張れよ…。
据え置き機の最新ゲームで、グラフィックが原因で投げたのは初めてかも。
戦闘に関して。特徴は戦闘がコマンド式であること。あと、キャラがすごくよく喋る。
よく見かける意見は、
・テンポが良い
・雑魚戦はヌル過ぎ、ボス戦はキツ過ぎ
たしかに戦闘はスピーディでした。でも何だか地味。盛り上がりに欠ける。
開始1時間で辛くなり、そこからはとある1人の仲間キャラのみが心の支えになってましたww
…が、そのキャラが終盤でパーティから抜けることが判明。心が折れた。
売った。4500円になりました。
プレイ時間35時間でクリアしました。
ハーツ発売1日前・・・なんとか間に合った( ̄ー ̄;)
DSのソフトでは、最後までやる気が持続した数少ないゲームでしたw
このゲームの凄いところは戦闘。DSのクオリティ超えてます。
見た目は格ゲーチックだけど、タイミングよくボタン押せばガンガンコンボが繋がる仕様。
敵の大きさ、重さによって技を選んだり、キャンセルのタイミングを変えたりしないと反撃されるんで、だれる事もなかったです。
しかも味方はもちろん、ボス級の敵すべてにカットイン付き必殺技あり。
これはビビった。
DSの内部情報色々知ってるんですけど、DSのあのスペックでこれだけのゲーム作るなんて感動したww
あとキャラごとの掛け合いも面白かったねー。
やはりレイジとシャオムゥだな( ´∀`)
だが、この二人よりも更に素晴らしいのがカグヤだwなんかねー、色々好きやわwww
こいつのせいで無限のフロンティアがおっぱいゲーとか言われてしまうんだなヾ(;´▽`A``
否定しないけどw
最後に。カグヤの必殺技「月架美刃」の動画あったんで載せときます。
お世辞にもうまいとは言えない動画ですけど^^;
こんだけ落としてたら、終盤だと反撃されまくりw
そして
明日は午前中で学校終わるから、ハーツやりまくれるぜウヘヘヘヘヘwwwwwwwwwwwww
数ヶ月前に薦められ、コツコツ地道にやってたゲームを昨日クリアしました。
このゲーム出たのはもう何年か前だと思うんだけど、時代の流れを感じさせることのない良いゲームだったなぁ。
シナリオは王道ですw
全員クリア後に俗に言う「真ルート」が現れます。結構ご都合主義な面も見られるけれど、それでも最後は感動したなぁ。
なによりメインヒロインである、フィーナ・ファム・アーシュライトがステキすぎる。
今でも人気あるの納得ですたい。
フィーナのこの演説シーンかっこよかった( ´∀`)でだ。
このゲームって発売当時にも相当ヒットしたらしくて、いろんなメディアに進出したらしい。
アニメも当然あるわけで、ぜひ見ようと思ったわけですよ。
とりあえず評価はどんなもんなんだと、ググってみたらあらビックリ。
アニメはなかったことにされてるw
黒歴史ってやつだな。すごく残念。
調べれば調べるほど絶望した。とにかく作画がヒドイ。
いろんな画像拾ったんで、見てもらえばすぐ分かる。
フィーナ(左アニメ、右原作)
いろいろと気抜きすぎだろ左:麻衣 右:さやか(原作)
左:麻衣 右:さやか(アニメ)
残念な顔で残念な表情すんなミア(原作)
ミア(アニメ)
こっち見んなキャベツ(アニメ)
うわあ・・・さすがに見る気なくしました。
黒歴史としては結構有名らしいですね、このアニメ。
原作ファンに対する挑戦と見た。
そしてなんという偶然か。
来年の2月に、
夜明け前より瑠璃色な -MoonlightCradle- という新作が出るらしい。
http://august-soft.com/yak_mc/index.htmlリメイクみたいな感じもするけど、新作って書いてあるから新作なんだろうw
たぶん・・・いや、絶対買ってしまうんだろうな(´Д`;)